| タイトル | 空間の生と死 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クウカン/ノ/セイ/ト/シ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kukan/no/sei/to/shi |
| サブタイトル | アジャンターとエローラ |
| サブタイトルヨミ | アジャンター/ト/エローラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ajanta/to/erora |
| シリーズ名 | 建築巡礼 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ケンチク/ジュンレイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kenchiku/junrei |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602389800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 27 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 27 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000027 |
| 著者 | 武沢/秀一‖文・写真 |
| 著者ヨミ | タケザワ,シュウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武沢/秀一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takezawa,Shuichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年前橋市生まれ。東京大学工学部卒業。用美強・建築都市設計代表取締役、東京大学講師。作品に「所沢市立松井公民館」など。訳書に「インターナショナル・スタイル」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002161460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002161460000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築-インド |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク-インド |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku-indo |
| 件名標目(典拠コード) | 510716820120000 |
| 件名標目(漢字形) | 寺院 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Jiin |
| 件名標目(典拠コード) | 510879700000000 |
| 出版者 | 丸善 |
| 出版者ヨミ | マルゼン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 悠久の大地・インドに広がるデカン高原の西北部に集中的に分布する石窟寺院群。これまでに紹介されることの少なかったインドの石窟空間に魅せられた建築家による衝撃と感動の探訪記録。 |
| ジャンル名 | O |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-621-03967-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
| TRCMARCNo. | 94024062 |
| Gコード | 334289 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
| 出版者典拠コード | 310000197720000 |
| ページ数等 | 118p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 522.5 |
| NDC9版 | 522.5 |
| 図書記号 | タク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 885 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19951229 |
| 一般的処理データ | 19940701 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |