タイトル
|
吉野ヶ里遺跡と邪馬台国
|
タイトルヨミ
|
ヨシノガリ/イセキ/ト/ヤマタイコク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoshinogari/iseki/to/yamataikoku
|
サブタイトル
|
遺跡分布から解く女王国の謎
|
サブタイトルヨミ
|
イセキ/ブンプ/カラ/トク/ジョオウコク/ノ/ナゾ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Iseki/bunpu/kara/toku/joukoku/no/nazo
|
シリーズ名
|
古代文化叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コダイ/ブンカ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodai/bunka/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601703700000000
|
著者
|
安本/美典‖著
|
著者ヨミ
|
ヤスモト,ビテン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安本/美典
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasumoto,Biten
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年旧満州生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、産能大学教授。『季刊邪馬台国』編集責任者。著書に「卑弥呼の謎」「邪馬台国への道」「研究史邪馬台国の東遷」など。
|
記述形典拠コード
|
110001016170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001016170000
|
件名標目(漢字形)
|
邪馬台国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤマタイコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yamataikoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520299800000000
|
件名標目(漢字形)
|
吉野ケ里遺跡
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨシノガリ/イセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yoshinogari/iseki
|
件名標目(典拠コード)
|
510641500000000
|
出版者
|
大和書房
|
出版者ヨミ
|
ダイワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiwa/Shobo
|
本体価格
|
¥2330
|
内容紹介
|
日本古代史界最大の謎に挑む。邪馬台国は筑後川流域にあった…。「魏志倭人伝」に記されている個々の事物の分布図や出土地、また遺跡・遺物や人口の分布など、これまでの研究を整理、総合し、邪馬台国はどこかを探る。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(10桁)
|
4-479-84031-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.7
|
TRCMARCNo.
|
94027485
|
Gコード
|
349966
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4406
|
出版者典拠コード
|
310000182270000
|
ページ数等
|
291p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.3
|
NDC9版
|
210.273
|
図書記号
|
ヤヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
JL
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
888
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19940722 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|