| タイトル | 日本の成立 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/セイリツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/seiritsu |
| シリーズ名 | ビジネスマンのための要点日本史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビジネスマン/ノ/タメ/ノ/ヨウテン/ニホンシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijinesuman/no/tame/no/yoten/nihonshi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603508500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | 上山/春平‖著 |
| 著者ヨミ | ウエヤマ,シュンペイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上山/春平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueyama,Shunpei |
| 著者標目(著者紹介) | 1921年和歌山県生まれ。京都帝国大学文学部卒業。京都市立芸術大学学長。京都大学名誉教授。著書に「歴史と価値」「仏教思想の遍歴」「神々の体系」「日本文明史の構想」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000144440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000144440000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-コダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814270000 |
| 出版者 | 文芸春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥1262 |
| 内容紹介 | 日本文明は8世紀に誕生した。「天皇」号、国号「日本」、律令制等の成立を深い洞察力で精緻に論じて、日本の成立を説き明かした史論。わかりやすくて、刺激的。日本史の重大なエポックを、碩学が明かした。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(10桁) | 4-16-349050-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.7 |
| TRCMARCNo. | 94027570 |
| Gコード | 349329 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700000 |
| ページ数等 | 181p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.3 |
| NDC9版 | 210.3 |
| 図書記号 | ウニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 888 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19940722 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |