| タイトル | ローマ帝国 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ローマ/テイコク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Roma/teikoku |
| サブタイトル | 史上最強帝国の興亡 |
| サブタイトルヨミ | シジョウ/サイキョウ/テイコク/ノ/コウボウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shijo/saikyo/teikoku/no/kobo |
| シリーズ名 | 歴史体験シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/タイケン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/taiken/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603507800000000 |
| 著者 | ジョン・D・クレア‖構成 |
| 著者ヨミ | クレア,ジョン D. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Clare,John D. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジョン/D/クレア |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurea,Jon D. |
| 著者標目(著者紹介) | オックスフォード大学で現代史の学位を得る。現在、ダーハムにあるグリーンフィールド専門学校歴史学部長。歴史教育におけるコンピュータ利用の権威である。 |
| 記述形典拠コード | 120001655370001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001655370000 |
| 著者 | リリーフ・システムズ‖訳 |
| 著者ヨミ | リリーフ/システムズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | リリーフ・システムズ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ririfu/Shisutemuzu |
| 記述形典拠コード | 210000171360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000171360000 |
| 件名標目(漢字形) | ローマ(古代) |
| 件名標目(カタカナ形) | ローマ(コダイ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Roma(kodai) |
| 件名標目(典拠コード) | 520052700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古代ローマ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コダイ/ローマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodai/roma |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540278000000000 |
| 出版者 | 同朋舎出版 |
| 出版者ヨミ | ドウホウシャ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dohosha/Shuppan |
| 累積注記 | 監修:マイケル・エドワーズ |
| 本体価格 | ¥2330 |
| 内容紹介 | 史上最強帝国ローマの興亡を、最新の研究成果に基づいて紹介。宮殿、広場、富裕な市民や貧しい人々の生活、公衆浴場、キリスト教徒の迫害などを、当時を再現した写真と活気のある文章とで生き生きと提示する。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
| ISBN(10桁) | 4-8104-1841-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.9 |
| TRCMARCNo. | 94035445 |
| Gコード | 387395 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5361 |
| 出版者典拠コード | 310000186500001 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 232 |
| NDC9版 | 232 |
| 図書記号 | クロ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 897 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19940930 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |