もっとくわしいないよう

タイトル やまんばとこぞうさん
タイトルヨミ ヤマンバ/ト/コゾウサン
タイトル標目(ローマ字形) Yamanba/to/kozosan
シリーズ名 いつまでも伝えたい日本の民話
シリーズ名標目(カタカナ形) イツマデモ/ツタエタイ/ニホン/ノ/ミンワ
シリーズ名標目(ローマ字形) Itsumademo/tsutaetai/nihon/no/minwa
シリーズ名標目(典拠コード) 603627200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 まつおか/せつ‖ぶん
著者ヨミ マツオカ,セツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/節
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Setsu
記述形典拠コード 110000913450001
著者標目(統一形典拠コード) 110000913450000
著者 みた/げんじろう‖え
著者ヨミ ミタ,ゲンジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 箕田/源二郎
著者標目(ローマ字形) Mita,Genjiro
著者標目(著者紹介) 1918年東京都生まれ。青山師範卒業。教職を経て、美術の仕事に専念。絵本画家。著書に「美術の心をたずねて」、絵本作品に「草の根こぞう仙台」など多数。
記述形典拠コード 110001215570001
著者標目(統一形典拠コード) 110001215570000
出版者 ひかりのくに
出版者ヨミ ヒカリ/ノ/クニ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hikari/No/Kuni
本体価格 ¥951
内容紹介 山のお寺の小僧さんは栗を拾っていると道に迷ってしまいました。明かりがついた家を見つけ、たずねてみると、おばあさんが出てきて小僧さんを家に入れてくれました。でも、そのおばあさんはやまんばだったのです。青森県地方で語られているやまんばの話。
ジャンル名 U5
ISBN(10桁) 4-564-25003-5
ISBNに対応する出版年月 1994.11
TRCMARCNo. 94040523
Gコード 406709
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 1994.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7101
出版者典拠コード 310000193210000
ページ数等 35p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
図書記号 ミヤ
図書記号(単一標目指示) 751A02
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 902
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20130802
一般的処理データ 19941104 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0