| タイトル | 王朝の紙 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オウチョウ/ノ/カミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ocho/no/kami |
| 著者 | 飯島/太千雄‖著 |
| 著者ヨミ | イイジマ,タチオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯島/太千雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iijima,Tachio |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京都生まれ。主な著書に、「弘法大師書蹟大成」「王義之大字典」「顔真卿大字典」「空海大字林」「量感墨蹟大観」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000051220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000051220000 |
| 件名標目(漢字形) | 和紙 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Washi |
| 件名標目(典拠コード) | 510389300000000 |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥3689 |
| 内容紹介 | 鎌倉以降に製法が断絶した「繊維染緑紙」「紺紙」「荼毘紙」などの復元体験を通じて、気鋭の史家が「王朝の紙」の実像に迫る。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080140000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
| ISBN(10桁) | 4-620-60426-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.11 |
| TRCMARCNo. | 94041376 |
| Gコード | 414127 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| 出版者典拠コード | 310000197590000 |
| ページ数等 | 230p 図版16p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 585.6 |
| NDC9版 | 585.6 |
| NDC8版 | 728.3 |
| NDC9版 | 728.3 |
| 図書記号 | イオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 903 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19960907 |
| 一般的処理データ | 19941111 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |