| タイトル | 日本外交史ハンドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ガイコウシ/ハンドブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/gaikoshi/handobukku |
| サブタイトル | 解説と資料 |
| サブタイトルヨミ | カイセツ/ト/シリョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaisetsu/to/shiryo |
| 著者 | 増田/弘‖編著 |
| 著者ヨミ | マスダ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 増田/弘 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masuda,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年神奈川県生まれ。法学博士。東洋英和女学院大学教授。日本外交史専攻。 |
| 記述形典拠コード | 110000905900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000905900000 |
| 著者 | 木村/昌人‖編著 |
| 著者ヨミ | キムラ,マサト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/昌人 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Masato |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年神奈川県生まれ。法学博士。東洋英和女学院大学助教授。国際関係史専攻。 |
| 記述形典拠コード | 110000341370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000341370000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-対外関係-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-taigai/kankei-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103812800000 |
| 出版者 | 有信堂高文社 |
| 出版者ヨミ | ユウシンドウ/コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yushindo/Kobunsha |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 日本をとりまく国際環境が変容するなかで、日本外交はどのような課題を抱え、どう対応していったのか。幕末から今日まで、日本外交の流れを50項目に整理し、150点余の資料とあわせて解説する。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090010000 |
| ISBN(10桁) | 4-8420-5525-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.1 |
| TRCMARCNo. | 95001300 |
| Gコード | 454574 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8607 |
| 出版者典拠コード | 310000200140002 |
| ページ数等 | 250p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 319.1 |
| NDC9版 | 319.1 |
| 図書記号 | ニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 日本外交史主要年表:p223〜229 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 911 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19950113 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |