タイトル | 墨絵子供を描く |
---|---|
タイトルヨミ | スミエ/コドモ/オ/エガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Sumie/kodomo/o/egaku |
サブタイトル | 基本と応用 |
サブタイトルヨミ | キホン/ト/オウヨウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kihon/to/oyo |
著者 | 西里/精‖著 |
著者ヨミ | ニシザト,セイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | にしざと/せい |
著者標目(ローマ字形) | Nishizato,Sei |
著者標目(著者紹介) | 1940年生まれ。峯岸魏山人門下に入り墨絵を学ぶ。現在、東京の各地域で墨絵教室を指導している。国内外墨絵展での入賞多数。国画展文部大臣賞受賞。現国画院運営委員。墨絵の新境地開拓に意欲的。 |
記述形典拠コード | 110000750100001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000750100000 |
件名標目(漢字形) | 水墨画 |
件名標目(カタカナ形) | スイボクガ |
件名標目(ローマ字形) | Suibokuga |
件名標目(典拠コード) | 511031700000000 |
件名標目(漢字形) | 人物画 |
件名標目(カタカナ形) | ジンブツガ |
件名標目(ローマ字形) | Jinbutsuga |
件名標目(典拠コード) | 511275000000000 |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
本体価格 | ¥3398 |
内容紹介 | 増え続ける墨絵愛好家は、近年その題材を「人物」に求めています。特に「子供」の愛らしいしぐさや表情、日常生活のひとコマなどは絶好のモチーフです。その描き方の基本から、題材の求め方、応用例を収録。墨彩も豊富。 |
ジャンル名 | Q |
ジャンル名(図書詳細) | 160040010000 |
ISBN(10桁) | 4-416-89508-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.2 |
TRCMARCNo. | 95005922 |
Gコード | 476851 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199502 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
出版者典拠コード | 310000179010000 |
ページ数等 | 204p |
大きさ | 26cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 724.15 |
NDC9版 | 724.15 |
図書記号 | ニス |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 917 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19950224 |
一般的処理データ | 19950224 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |