タイトル | 兄(えな)さん宮沢賢治 |
---|---|
タイトルヨミ | エナサン/ミヤザワ/ケンジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Enasan/miyazawa/kenji |
タイトル標目(漢字形) | 兄さん宮沢賢治 |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ニイサン/ミヤザワ/ケンジ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Niisan/miyazawa/kenji |
著者 | 藤井/逸郎‖作 |
著者ヨミ | フジイ,イツロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤井/逸郎 |
著者標目(ローマ字形) | Fujii,Itsuro |
記述形典拠コード | 110000853090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000853090000 |
著者 | 小林/敏也‖絵 |
著者ヨミ | コバヤシ,トシヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/敏也 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Toshiya |
記述形典拠コード | 110000408000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000408000000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/賢治 |
個人件名標目(ローマ字形) | Miyazawa,Kenji |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤザワ,ケンジ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000964820000 |
学習件名標目(漢字形) | 宮沢/賢治 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミヤザワ,ケンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Miyazawa,Kenji |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540329500000000 |
出版者 | あすなろ書房 |
出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asunaro/Shobo |
本体価格 | ¥1262 |
内容紹介 | 「兄さん(えなさん)」とは岩手県地方で、お金持ちの家のやがて家の跡を継ぐ長男を呼ぶ言葉です。「兄さん」として生まれた賢治と同じふるさとびととしての想いから生まれた賢治の伝記。 |
児童内容紹介 | 兄(えな)さんとは、宮沢賢治の生まれ故郷岩手県地方の方言で、家のあとを継ぐ長男のことを言う。長男として生まれた賢治が、作家、詩人、科学者、農業技術普及員として献身的に活躍した様子を伝記風にわかりやすく描く。 |
ジャンル名 | D |
ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
ISBN(10桁) | 4-7515-1232-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.2 |
TRCMARCNo. | 95006574 |
Gコード | 481525 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199502 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0060 |
出版者典拠コード | 310000158850000 |
ページ数等 | 133p |
大きさ | 21cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 910.268 |
NDC9版 | 910.268 |
図書記号 | フエミ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5 |
掲載紙 | 読売新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 927 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 918 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20110624 |
一般的処理データ | 19950303 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |