| タイトル | 「木版画」技法の基本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モクハンガ/ギホウ/ノ/キホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mokuhanga/giho/no/kihon |
| シリーズ名 | 初級技法講座 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショキュウ/ギホウ/コウザ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shokyu/giho/koza |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603706500000000 |
| シリーズ名 | Tools & technique |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ツールズ/アンド/テクニック |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Tools & technique |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tsuruzu/ando/tekunikku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Tools/&/technique |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603706510010000 |
| 著者 | 小林/七席‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,カズノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/七席 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Kazunobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1925年横浜市生まれ。一水会、太平洋、光風会などに油絵を出品。65年頃、版画の道に入る。モダン・アート展などに出品。現在は無所属。 |
| 記述形典拠コード | 110000403940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000403940000 |
| 件名標目(漢字形) | 木版画 |
| 件名標目(カタカナ形) | モクハンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mokuhanga |
| 件名標目(典拠コード) | 511425300000000 |
| 出版者 | 美術出版社 |
| 出版者ヨミ | ビジュツ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bijutsu/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1748 |
| 内容紹介 | 木版画制作の技法の基本的知識を、簡潔にわかりやすく解説。陽刻と隠刻、絵具、刷りなど、各手順の表現効果の基本を、写真を使って具体的に紹介。巻末に作品集を収録。 |
| ジャンル名 | Q |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040050000 |
| ISBN(10桁) | 4-568-34075-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.5 |
| TRCMARCNo. | 95015970 |
| Gコード | 522220 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7129 |
| 出版者典拠コード | 310000193370000 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 733 |
| NDC9版 | 733 |
| 図書記号 | コモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 926 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19950428 |
| 一般的処理データ | 19950428 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |