| タイトル | 大疑問・交通取締り | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイギモン/コウツウ/トリシマリ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Daigimon/kotsu/torishimari | 
| サブタイトル | 教習所では教えない運転術 | 
| サブタイトルヨミ | キョウシュウジョ/デワ/オシエナイ/ウンテンジュツ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoshujo/dewa/oshienai/untenjutsu | 
| シリーズ名 | プロブレムQ&A | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | プロブレム/キュー/アンド/エー | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Puroburemu/kyu/ando/e | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | プロブレム/Q/&/A | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603026800000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 9 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 9 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000009 | 
| 著者 | 浜島/望‖著 | 
| 著者ヨミ | ハマジマ,ノゾミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浜島/望 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hamajima,Nozomi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1932年生まれ。道路交通民主化の会運営委員。著書に「ネズミ捕りレーダー神話の崩壊」「速度違反事件の手引」「警察の盗撮・監視術」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000798800000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000798800000 | 
| 件名標目(漢字形) | 交通-法令 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コウツウ-ホウレイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kotsu-horei | 
| 件名標目(典拠コード) | 510746610040000 | 
| 件名標目(漢字形) | 交通警察 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コウツウ/ケイサツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kotsu/keisatsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510747300000000 | 
| 出版者 | 緑風出版 | 
| 出版者ヨミ | リョクフウ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ryokufu/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 交通取締りは「真の安全運転」のために役立っているのか。反省する気も起こらない不当・理不尽な警察の取締りや交通監視に「NO」といえる根拠と対処法を伝授。30のQ&Aで解説。 | 
| ジャンル名 | F | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070080000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030010 | 
| ISBN(10桁) | 4-8461-9589-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.5 | 
| TRCMARCNo. | 95020454 | 
| Gコード | 541305 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199505 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8977 | 
| 出版者典拠コード | 310000201830000 | 
| ページ数等 | 175p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 685.1 | 
| NDC9版 | 685.1 | 
| 図書記号 | ハダ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 930 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19990709 | 
| 一般的処理データ | 19950602 1995 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |