タイトル
|
石切り山の少年たち
|
タイトルヨミ
|
イシキリヤマ/ノ/ショウネンタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishikiriyama/no/shonentachi
|
シリーズ名
|
新創作ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シン/ソウサク/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shin/sosaku/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601166300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
9
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
9
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
著者
|
橋尾/信子‖作
|
著者ヨミ
|
ハシオ,ノブコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
橋尾/信子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hashio,Nobuko
|
著者標目(著者紹介)
|
神戸市生まれ。奈良女子大学理学部卒業。兵庫県立高校他に勤務の後、児童文学懇話会、川村たかし文章教室に学ぶ。「未来っ子」同人「亜空間」会員。作品に「猫尾谷の日曜日」など。
|
記述形典拠コード
|
110000778930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000778930000
|
著者
|
藤川/秀之‖絵
|
著者ヨミ
|
フジカワ,ヒデユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤川/秀之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujikawa,Hideyuki
|
記述形典拠コード
|
110000857120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000857120000
|
出版者
|
国土社
|
出版者ヨミ
|
コクドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
人はなぜ祈るのか。少年たちにとって、神とは、幸せとは何だったのか。播磨の国にある石工たちの小さな村。そこに住む人々の十五年間の苦しみと祈りを通して、人間の心のあり方について問う。
|
児童内容紹介
|
姫路(ひめじ)に近い長村(おさむら)は石工の村。人々はキリスト教を信仰していた。しかし、秀吉の禁止令が出て、村人はマリア像をかくし、苦心してひそかに礼拝を続ける。ところが、役人の目はきびしく石工頭の作造(さくぞう)と庄屋(しょうや)の息子要治(ようじ)が捕らえられた。
|
ジャンル名
|
U1
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-337-14609-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.6
|
TRCMARCNo.
|
95024521
|
Gコード
|
563150
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2333
|
出版者典拠コード
|
310000170720000
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ハイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
934
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19950630 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|