| タイトル | なぜ学校へ行くのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ガッコウ/エ/イクノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/gakko/e/ikunoka |
| シリーズ名 | 子どもと教育 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ト/キョウイク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/to/kyoiku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603830700000000 |
| 著者 | 大田/堯‖著 |
| 著者ヨミ | オオタ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大田/堯 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1918年生まれ。東京大学名誉教授。教育史・教育哲学が専門。著書に「教育とは何か」「子育て・社会・文化」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000185960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000185960000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1456 |
| 内容紹介 | 学校は、人が人として成長するために、どのような役割を果たしてきたのか。現代の学校の実態を点検し、地球上のさまざまな生命と共生できる人間を育てるために、教師は、授業は、学校はどう改革されなければならないか、提言を試みる。 |
| ジャンル名 | H |
| ISBN(10桁) | 4-00-003936-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.7 |
| TRCMARCNo. | 95026776 |
| Gコード | 568570 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 370.4 |
| NDC9版 | 370.4 |
| 図書記号 | オナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | IL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 936 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041203 |
| 一般的処理データ | 19950714 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |