| タイトル | ビルマの竪琴 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ビルマ/ノ/タテゴト | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Biruma/no/tategoto | 
| シリーズ名 | ポケット日本文学館 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ポケット/ニホン/ブンガクカン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Poketto/nihon/bungakukan | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603831000000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 9 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 9 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000009 | 
| 著作(漢字形) | ビルマの竪琴 | 
| 著作(カタカナ形) | ビルマ/ノ/タテゴト | 
| 著作(ローマ字形) | Biruma/no/tategoto | 
| 著作(典拠コード) | 800000379540000 | 
| 著者 | 竹山/道雄‖著 | 
| 著者ヨミ | タケヤマ,ミチオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹山/道雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takeyama,Michio | 
| 著者標目(著者紹介) | 1903-84年。大阪市生まれ。東京帝国大学独文科卒業。欧州留学後、第一高等学校教授(後東大教授)。51年より評論活動に専念。著書に「古教遍歴-奈良」他多数。訳書もある。 | 
| 記述形典拠コード | 110000609130000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000609130000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1165 | 
| 内容紹介 | 水島は一人、ビルマに残った。戦死者たちをとむらうことに人生を捧げた彼の思いは、そのまま、戦争の悲惨を問う著者の思いでもあった。平和への祈りのこもった、今、あらためて読むべき一冊。 | 
| ジャンル名 | U1 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 | 
| ISBN(10桁) | 4-06-261709-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.7 | 
| TRCMARCNo. | 95027652 | 
| Gコード | 573542 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199507 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 259p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 913.6 | 
| NDC9版 | 913.6 | 
| NDC10版 | 913.6 | 
| 図書記号 | タビ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B5F | 
| 書誌・年譜・年表 | 竹山道雄略年譜:p258〜259 | 
| 賞の名称 | 毎日出版文化賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第2回 | 
| 賞の名称 | 芸術選奨文部大臣賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第1回 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 937 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20250613 | 
| 一般的処理データ | 19950721 1995 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |