タイトル
|
「障害児保育」のみちすじ
|
タイトルヨミ
|
ショウガイジ/ホイク/ノ/ミチスジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogaiji/hoiku/no/michisuji
|
サブタイトル
|
子どもの障害を軽くし自由を広げる
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/ノ/ショウガイ/オ/カルクシ/ジユウ/オ/ヒロゲル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/shogai/o/karukushi/jiyu/o/hirogeru
|
著者
|
河添/邦俊‖著
|
著者ヨミ
|
カワゾエ,クニトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河添/邦俊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawazoe,Kunitoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年島根県生まれ。河添育児学研究所長、元・高知大学教育学部教授。著書に「障害児の育つみちすじ」「子育てのみちすじ」「からだと教育」など。1995年没。
|
記述形典拠コード
|
110000304740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000304740000
|
著者
|
河添/幸江‖編集
|
著者ヨミ
|
カワゾエ,ユキエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河添/幸江
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawazoe,Yukie
|
記述形典拠コード
|
110000304900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000304900000
|
著者
|
丸山/美和子‖編集
|
著者ヨミ
|
マルヤマ,ミワコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
丸山/美和子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maruyama,Miwako
|
記述形典拠コード
|
110000935160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000935160000
|
件名標目(漢字形)
|
障害児保育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウガイジ/ホイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shogaiji/hoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511811700000000
|
出版者
|
ささら書房
|
出版者ヨミ
|
ササラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sasara/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
「障害」は原則として直すことができるし、少なくとも直していく努力をしなければいけません。「障害をもった子どもたち」の育つみちすじの研究に生涯をささげてきた著者の理論の集大成。
|
ジャンル名
|
H
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150040000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150100000000
|
ISBN(10桁)
|
4-915808-11-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.9
|
TRCMARCNo.
|
95034562
|
Gコード
|
613287
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2844
|
出版者典拠コード
|
310000173060000
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
378
|
NDC9版
|
378
|
図書記号
|
カシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
IL
|
書誌・年譜・年表
|
河添邦俊の歩んだ道:p274〜278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
944
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120511
|
一般的処理データ
|
19950914 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|