タイトル | 山村暮鳥論 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマムラ/ボチョウ/ロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Yamamura/bocho/ron |
著者 | 中村/不二夫‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,フジオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/不二夫 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Fujio |
著者標目(著者紹介) | 1950年横浜市生まれ。恵泉女学園短期大学非常勤講師。著書に「<彼岸>の詩学」「詩のプライオリティ」、詩集「ダッグ・アウト」他。 |
記述形典拠コード | 110001503410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001503410000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山村/暮鳥 |
個人件名標目(ローマ字形) | Yamamura,Bocho |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤマムラ,ボチョウ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001048560000 |
出版者 | 有精堂出版 |
出版者ヨミ | ユウセイドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuseido/Shuppan |
本体価格 | ¥4500 |
内容紹介 | 明治以来多くの文学者がキリスト教に近づき、去っていった中で、暮鳥は正規の神学校を卒業し、10年以上に亘り布教活動に従事した。彼にとって文学は何であったのか。キリスト者である著者の深い理解に基づいた暮鳥論。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030010000 |
ISBN(10桁) | 4-640-31065-X |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.9 |
TRCMARCNo. | 95036160 |
Gコード | 622231 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199509 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8610 |
出版者典拠コード | 310000200160001 |
ページ数等 | 389p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.52 |
NDC9版 | 911.52 |
図書記号 | ナヤヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p361〜373 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 946 |
流通コード | XH |
ベルグループコード | 10 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19950929 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |