| タイトル | 森の回廊 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モリ/ノ/カイロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mori/no/kairo |
| サブタイトル | ビルマ辺境、民族解放区の1,300日 |
| サブタイトルヨミ | ビルマ/ヘンキョウ/ミンゾク/カイホウク/ノ/センサンビャクニチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Biruma/henkyo/minzoku/kaihoku/no/sensanbyakunichi |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ビルマ/ヘンキョウ/ミンゾク/カイホウク/ノ/1300ニチ |
| 著者 | 吉田/敏浩‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,トシヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/敏浩 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshida,Toshihiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年大分県生まれ。明治大学文学部卒業。フリージャーナリスト。ビルマなどアジア諸民族の世界を訪ねる。著書に「アジア大道曼陀羅」「世界の民・光と影」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002504410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002504410000 |
| 件名標目(漢字形) | ミャンマー |
| 件名標目(カタカナ形) | ミャンマー |
| 件名標目(ローマ字形) | Myanma |
| 件名標目(典拠コード) | 520044200000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2427 |
| 内容紹介 | 戦闘の打ち続く北ビルマの辺境の闇の奥へ。若きジャーナリストが「民族民主戦線」のゲリラ部隊に従軍。戦火を越え、行軍の途上で出会う山の民たち。三年七か月にわたる苛烈な従軍の記録であり、山の民と精霊へのレクイエム。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-14-080233-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.9 |
| TRCMARCNo. | 95036872 |
| Gコード | 624059 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 494p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 302.238 |
| NDC9版 | 302.238 |
| 図書記号 | ヨモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p486〜489 |
| 賞の名称 | 大宅壮一ノンフィクション賞 |
| 賞の回次(年次) | 第27回 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 946 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1061 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051007 |
| 一般的処理データ | 19950929 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |