| タイトル | 酸・アルカリと水溶液 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サン/アルカリ/ト/スイヨウエキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | San/arukari/to/suiyoeki |
| シリーズ名 | 実験はかせの理科の目・科学の芽 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジッケン/ハカセ/ノ/リカ/ノ/メ/カガク/ノ/メ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Jikken/hakase/no/rika/no/me/kagaku/no/me |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603178600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 15 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 15 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000015 |
| 著者 | 大竹/三郎‖[著] |
| 著者ヨミ | オオタケ,サブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大竹/三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Otake,Saburo |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年神奈川県生まれ。東京物理学校卒業。元・湘南工科大学教授。理科教育研究の著書・翻訳書が多数ある。子ども向けの本に「橋をかける」「黒つちがもえた」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000188580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000188580000 |
| 著者 | 野崎/加代子‖絵 |
| 著者ヨミ | ノザキ,カヨコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野崎/加代子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nozaki,Kayoko |
| 記述形典拠コード | 110001952360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001952360000 |
| 件名標目(漢字形) | 酸・塩基 |
| 件名標目(カタカナ形) | サン/エンキ |
| 件名標目(ローマ字形) | San/enki |
| 件名標目(典拠コード) | 510853700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 溶液 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヨウエキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yoeki |
| 件名標目(典拠コード) | 511445200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の溶け方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/トケカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/tokekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 酸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | San |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540558800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アルカリ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アルカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arukari |
| 学習件名標目(ページ数) | 22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540072600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 中和 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チュウワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chuwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540227000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 塩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shio |
| 学習件名標目(ページ数) | 34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540302800000000 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokudosha |
| 本体価格 | ¥1942 |
| 内容紹介 | ムラサキキャベツ液とその試験紙をつかった実験を採用。色の変化で水溶液の種類を見分ける。人間の知恵と生活のすばらしさとともに、なぜ環境の破壊や汚染が広がっていくのかを考える手がかりがつかめる。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(10桁) | 4-337-15115-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.1 |
| TRCMARCNo. | 96003605 |
| Gコード | 695422 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2333 |
| 出版者典拠コード | 310000170720000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 431 |
| NDC9版 | 431 |
| 図書記号 | オサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 963 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19960202 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |