タイトル
|
眼が語る生物の進化
|
タイトルヨミ
|
メ/ガ/カタル/セイブツ/ノ/シンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Me/ga/kataru/seibutsu/no/shinka
|
シリーズ名
|
岩波科学ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/カガク/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/kagaku/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603209900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
37
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
37
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000037
|
著者
|
宮田/隆‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤタ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮田/隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyata,Takashi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1940〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京都生まれ。早稲田大学理工学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院生物化学専攻教授。分子生物学専攻。著書に「分子進化学への招待」など。
|
記述形典拠コード
|
110002292620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002292620000
|
件名標目(漢字形)
|
分子進化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンシ/シンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunshi/shinka
|
件名標目(典拠コード)
|
511642300000000
|
件名標目(漢字形)
|
視覚
|
件名標目(カタカナ形)
|
シカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510865900000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥971
|
内容紹介
|
進化はどのように起こるのか。何が生物の多様性を生んだのか。生物の生存に極めて重要な眼の2つの遺伝子の進化を辿りながら、視覚の進化にとどまらず、生物進化のしくみと、遺伝子進化のしくみを解き明かす。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070000000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-006537-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.3
|
TRCMARCNo.
|
96011726
|
Gコード
|
730374
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
467.5
|
NDC9版
|
467.5
|
図書記号
|
ミメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
971
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050121
|
一般的処理データ
|
19960329 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|