もっとくわしいないよう

タイトル 能・狂言
タイトルヨミ ノウ/キョウゲン
タイトル標目(ローマ字形) No/kyogen
サブタイトル 日本古典芸能と現代
サブタイトルヨミ ニホン/コテン/ゲイノウ/ト/ゲンダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/koten/geino/to/gendai
シリーズ名 岩波セミナーブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/セミナー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/semina/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 59
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 59
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000059
著者 横道/万里雄‖著
著者ヨミ ヨコミチ,マリオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 横道/万里雄
著者標目(ローマ字形) Yokomichi,Mario
著者標目(著者紹介) 1916年生まれ。能楽研究家。著書に「能劇の研究」「能・狂言」など。
記述形典拠コード 110001064480000
著者標目(統一形典拠コード) 110001064480000
著者 小林/責‖著
著者ヨミ コバヤシ,セキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/責
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Seki
著者標目(著者紹介) 1928年生まれ。狂言研究家。武蔵野女子大学教授。著書に「狂言史研究」など。
記述形典拠コード 110000406480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000406480000
件名標目(漢字形) 能楽
件名標目(カタカナ形) ノウガク
件名標目(ローマ字形) Nogaku
件名標目(典拠コード) 511283200000000
件名標目(漢字形) 狂言
件名標目(カタカナ形) キョウゲン
件名標目(ローマ字形) Kyogen
件名標目(典拠コード) 510668900000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2136
内容紹介 700年近い歴史をもつ能・狂言の戦後50年間について、家元制度の変貌、新形態の公演、役者心の発露、新作能の問題、狂言名手たちの動向、狂言者の現在などを考察し、重要な諸資料を収録する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160160010000
ISBN(10桁) 4-00-004229-7
ISBNに対応する出版年月 1996.3
TRCMARCNo. 96012193
Gコード 730580
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1996.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 313p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 773
NDC9版 773
図書記号 ヨノ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 昭和能楽史略年表:p272〜279
『週刊新刊全点案内』号数 972
ベルグループコード 10
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19960405
一般的処理データ 19960405 1996 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc