タイトル
|
関ケ原の戦い
|
タイトルヨミ
|
セキガハラ/ノ/タタカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekigahara/no/tatakai
|
シリーズ名
|
親子で楽しむ歴史と古典
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オヤコ/デ/タノシム/レキシ/ト/コテン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Oyako/de/tanoshimu/rekishi/to/koten
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604282300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
9
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
9
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
著者
|
中村/晃‖文
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/晃
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Akira
|
著者標目(著者紹介)
|
東北大学文学部哲学科卒業。作家。著書に「大軍師直江山城守」「修羅鷹最上義光」「よし北辺に果てるとも」「ころび切支丹」など。
|
記述形典拠コード
|
110000723920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000723920000
|
著者
|
梶/鮎太‖絵
|
著者ヨミ
|
カジ,アユタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梶/鮎太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaji,Ayuta
|
記述形典拠コード
|
110000259680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000259680000
|
件名標目(漢字形)
|
関ケ原の戦(1600)
|
件名標目(カタカナ形)
|
セキガハラ/ノ/タタカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekigahara/no/tatakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510610300000000
|
出版者
|
勉誠社
|
出版者ヨミ
|
ベンセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Benseisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
徳川家康が天下をとるか。それとも…。徳川幕府の側から書かれた「関ケ原合戦始末記」をもとに、関ケ原の戦いに至る歴史の流れ、東軍家康の勝利の様子を、わかりやすく描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(10桁)
|
4-585-09010-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.5
|
TRCMARCNo.
|
96018873
|
Gコード
|
755777
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199605
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7621
|
出版者典拠コード
|
310000196130000
|
ページ数等
|
133p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.48
|
NDC9版
|
210.48
|
図書記号
|
ナセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
977
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111209
|
一般的処理データ
|
19960517 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|