| タイトル | 走れ国定忠治 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハシレ/クニサダ/チュウジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hashire/kunisada/chuji |
| サブタイトル | 血笑、狂詩、芸能民俗紀行 |
| サブタイトルヨミ | ケッショウ/キョウシ/ゲイノウ/ミンゾク/キコウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kessho/kyoshi/geino/minzoku/kiko |
| 著者 | 朝倉/喬司‖著 |
| 著者ヨミ | アサクラ,キョウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝倉/喬司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asakura,Kyoji |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年岐阜県生まれ。早稲田大学文学部中退。主な著作に「犯罪風土記」「バナちゃんの唄」「芸能の始原に向かって」「東京の事件」など。事件の現場に身をさらすジャーナリスト。 |
| 記述形典拠コード | 110000019480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000019480000 |
| 件名標目(漢字形) | 大衆演芸 |
| 件名標目(カタカナ形) | タイシュウ/エンゲイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taishu/engei |
| 件名標目(典拠コード) | 510446300000000 |
| 出版者 | 現代書館 |
| 出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gendai/Shokan |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 大衆演劇、浪曲、歌謡曲、映画、大道芸、河内音頭…その「語り」の芸能領域に漂いながらの遊行もまた楽しからずや。芸能史に登場し、庶民の中に浸透していったヒーロー、流行を紹介するユニークな芸能紀行。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(10桁) | 4-7684-6681-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.5 |
| TRCMARCNo. | 96020301 |
| Gコード | 746986 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199605 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1935 |
| 出版者典拠コード | 310000168910000 |
| ページ数等 | 334p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 779.04 |
| NDC9版 | 779.04 |
| 図書記号 | アハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 978 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19970329 |
| 一般的処理データ | 19960524 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |