| タイトル | 恐竜の博物館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウリュウ/ノ/ハクブツカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoryu/no/hakubutsukan |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Discovering dinosaurs |
| 著者 | マーク・A・ノレル‖[ほか]著 |
| 著者ヨミ | ノレル,マーク A. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Norell,Mark A. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マーク/A/ノレル |
| 著者標目(ローマ字形) | Noreru,Maku A. |
| 記述形典拠コード | 120001790210001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001790210000 |
| 著者 | 瀬戸口/烈司‖訳 |
| 著者ヨミ | セトグチ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬戸口/烈司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Setoguchi,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110001548610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001548610000 |
| 著者 | 瀬戸口/美恵子‖訳 |
| 著者ヨミ | セトグチ,ミエコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬戸口/美恵子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Setoguchi,Mieko |
| 記述形典拠コード | 110002231280000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002231280000 |
| 件名標目(漢字形) | 恐竜 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
| 件名標目(典拠コード) | 510661000000000 |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版者ヨミ | セイドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
| 本体価格 | ¥3301 |
| 内容紹介 | 恐竜は何色だったのだろうか? 恐竜は本当に世界を支配していたのだろうか? 恐竜に関する様々な疑問に答える恐竜大百科。世界最大の規模を誇るアメリカ自然史博物館の恐竜コレクションを詳しく紹介する。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060060000 |
| ISBN(10桁) | 4-7917-5459-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.6 |
| TRCMARCNo. | 96020771 |
| Gコード | 763267 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199606 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3978 |
| 出版者典拠コード | 310000179630000 |
| ページ数等 | 358p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 457.87 |
| NDC9版 | 457.87 |
| 図書記号 | ノキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 979 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 990 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19960823 |
| 一般的処理データ | 19960531 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |