タイトル | キーテクノロジー電池 |
---|---|
タイトルヨミ | キー/テクノロジー/デンチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ki/tekunoroji/denchi |
シリーズ名 | 夢・化学-21 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユメ/カガク/ニジュウイチ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yume/kagaku/nijuichi |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ユメ/カガク/21 |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603559800000000 |
著者 | 逢坂/哲弥‖編 |
著者ヨミ | オオサカ,テツヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 逢坂/哲弥 |
著者標目(ローマ字形) | Osaka,Tetsuya |
著者標目(著者紹介) | 1945年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学工学部教授。著書に「電気化学法」など。 |
記述形典拠コード | 110000180100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000180100000 |
件名標目(漢字形) | 電池 |
件名標目(カタカナ形) | デンチ |
件名標目(ローマ字形) | Denchi |
件名標目(典拠コード) | 511218300000000 |
出版者 | 丸善 |
出版者ヨミ | マルゼン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen |
累積注記 | 監修:日本化学会 共著:逢坂哲弥ほか |
本体価格 | ¥1650 |
内容紹介 | 将来的に有望視される電池について、開発の歴史、今日の現状と問題点、将来性等についてやさしく解説。パソコン、携帯電話などで需要が急伸しているリチウムイオン二次電池、電気自動車などをとり上げる。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 120050040000 |
ジャンル名(図書詳細) | 120080110000 |
ISBN(10桁) | 4-621-04184-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.6 |
TRCMARCNo. | 96024500 |
Gコード | 774835 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199606 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
出版者典拠コード | 310000197720000 |
ページ数等 | 140p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 572.1 |
NDC9版 | 572.1 |
図書記号 | キ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 982 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19960621 |
一般的処理データ | 19960621 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |