タイトル | お言葉ですが… |
---|---|
タイトルヨミ | オコトバ/デスガ |
タイトル標目(ローマ字形) | Okotoba/desuga |
著作(漢字形) | お言葉ですが… |
著作(カタカナ形) | オコトバ/デスガ |
著作(ローマ字形) | Okotoba/desuga |
著作(典拠コード) | 800000167880000 |
著者 | 高島/俊男‖著 |
著者ヨミ | タカシマ,トシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高島/俊男 |
著者標目(ローマ字形) | Takashima,Toshio |
記述形典拠コード | 110000572090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000572090000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1553 |
内容紹介 | 薪という字は、「まき」か「たきぎ」か、でどう違うの? 日頃、何気なく使っている言葉を吟味、中国文学のウンチクを背に、あるときはバッサリ、あるときはネチネチと、その用法・ルーツを探る、頭の体操読本。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(10桁) | 4-16-352110-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.10 |
TRCMARCNo. | 96039741 |
Gコード | 832306 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199610 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 276p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.6 |
図書記号 | タオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 997 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1001 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230217 |
一般的処理データ | 19961011 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |