| タイトル | 舞台美術 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ブタイ/ビジュツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Butai/bijutsu | 
| サブタイトル | 劇空間をもとめて50年 | 
| サブタイトルヨミ | ゲキクウカン/オ/モトメテ/ゴジュウネン | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gekikukan/o/motomete/gojunen | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ゲキクウカン/オ/モトメテ/50ネン | 
| サブタイトル | 1947-1996 | 
| サブタイトルヨミ | センキュウヒャクヨンジュウナナ/センキュウヒャクキュウジュウロク | 
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | 1947-1996 | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senkyuhyakuyonjunana/senkyuhyakukyujuroku | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1947-1996 | 
| 著者 | 板坂/晋治‖著 | 
| 著者ヨミ | イタサカ,シンジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 板坂/晋治 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Itasaka,Shinji | 
| 著者標目(著者紹介) | 1929年和歌山県生まれ。京都市立美術専門学校図案科卒業。読売テレビのチーフ・アート・ディレクターを経て、現在、大阪芸術大学舞台芸術学科教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110002723330000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002723330000 | 
| 件名標目(漢字形) | 舞台美術 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブタイ/ビジュツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Butai/bijutsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511347400000000 | 
| 出版者 | 京都書院 | 
| 出版者ヨミ | キョウト/ショイン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoto/Shoin | 
| 本体価格 | ¥3204 | 
| 内容紹介 | 舞台美術家・板坂晋治の半世紀にわたる空間造型の軌跡。写実を基礎としながら、バロック的で立体感のある舞台空間が創り出される。細密なスケッチや写真でその世界を紹介。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160150010020 | 
| ISBN(10桁) | 4-7636-3269-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.10 | 
| TRCMARCNo. | 96040765 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199610 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1359 | 
| 出版者典拠コード | 310000166130000 | 
| ページ数等 | 99p | 
| 大きさ | 26×26cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 771.5 | 
| NDC9版 | 771.5 | 
| 図書記号 | イブ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 板坂晋治・作品年譜:p88〜95 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 998 | 
| 流通コード | H | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20090220 | 
| 一般的処理データ | 19961018 1996 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |