| タイトル | のんびりくらげ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノンビリ/クラゲ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nonbiri/kurage |
| サブタイトル | 前山敬子詩集 |
| サブタイトルヨミ | マエヤマ/ケイコ/シシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Maeyama/keiko/shishu |
| シリーズ名 | ジュニア・ポエム双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジュニア/ポエム/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Junia/poemu/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600969200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 120 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 120 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000120 |
| 著者 | 前山/敬子‖著 |
| 著者ヨミ | マエヤマ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前山/敬子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maeyama,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年岡山県生まれ。同志社女子大学英文科卒業。中学校英語教師などをつとめる。結婚後童話の創作を経て詩の勉強を始める。日本童謡協会会員。「ぎんなん」同人。 |
| 記述形典拠コード | 110002733870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002733870000 |
| 著者 | 若山/憲‖絵 |
| 著者ヨミ | ワカヤマ,ケン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 若山/憲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Wakayama,Ken |
| 記述形典拠コード | 110001093660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001093660000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 詩集-個人 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シシュウ-コジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shishu-kojin |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540534310010000 |
| 出版者 | 教育出版センター |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シュッパン/センター |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shuppan/Senta |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | お日さまや庭の草花、小さな虫たちに心を寄せて、明るくうたいあげた詩集。端切れのよいことばが心地よくひびいて、気持ちを軽くしてくれる。小学生から大人まで楽しめる。 |
| 児童内容紹介 | 身のまわりの生物や自然をうたう詩集。のんびりくらげの項に「こころってふしぎ」「からすのおうち」など13編、でっかいくじらの項に「台風お化け」など14編、糸とんぼの項に「扉」や「あぶよ」など12編を収めてある。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220060020000 |
| ISBN(10桁) | 4-7632-4339-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.10 |
| TRCMARCNo. | 96043990 |
| Gコード | 848891 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1475 |
| 出版者典拠コード | 310000166700000 |
| ページ数等 | 99p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 911.56 |
| NDC9版 | 911.56 |
| 図書記号 | マノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1001 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141010 |
| 一般的処理データ | 19961108 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |