| タイトル | 暁の女帝推古 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アカツキ/ノ/ジョテイ/スイコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Akatsuki/no/jotei/suiko |
| 著者 | 小石/房子‖著 |
| 著者ヨミ | コイシ,フサコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小石/房子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koishi,Fusako |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年大分県生まれ。作家、女性史研究家。著書に「人物日本の女性史100話」「女たちの本能寺」、共著に「物語キリシタン大名の妻たち」「豊臣秀吉七つの謎」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000379270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000379270000 |
| 出版者 | 作品社 |
| 出版者ヨミ | サクヒンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sakuhinsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 近年、発掘や東アジアの歴史の解明により、聖徳太子や馬子と共に推古の新しい顔が見えてきた。馬子の陰謀によって立てられた最高司祭者・推古と執政者・太子の2本立てが、その後の天皇制の存続に寄与することになったのだ…。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(10桁) | 4-87893-267-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.12 |
| TRCMARCNo. | 96049685 |
| Gコード | 869978 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2883 |
| 出版者典拠コード | 310000173400000 |
| ページ数等 | 243p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | コア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1006 |
| ベルグループコード | 99 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19961213 |
| 一般的処理データ | 19961213 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |