| タイトル | 地獄の中の愛 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジゴク/ノ/ナカ/ノ/アイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jigoku/no/naka/no/ai |
| シリーズ名 | The witness of the history |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ザ/ウィットネス/オブ/ザ/ヒストリー |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Witness of the history |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Za/uittonesu/obu/za/hisutori |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | The/witness/of/the/history |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604444100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | ミェチスワフ・コシチェルニャック‖画 |
| 著者ヨミ | コシチェルニャック,ミェチスワフ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kościelniak,Mieczysław |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ミェチスワフ/コシチェルニャック |
| 著者標目(ローマ字形) | Koshicherunyakku,Mechisuwafu |
| 著者標目(著者紹介) | 1912〜1993年。ポーランド生まれの画家。アウシュヴィッツ強制収容の体験をもつ。ホロコーストの真実を伝える絵画を500点以上制作した。 |
| 記述形典拠コード | 120001865010001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001865010000 |
| 著者 | 野村/路子‖編・解説 |
| 著者ヨミ | ノムラ,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野村/路子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomura,Michiko |
| 記述形典拠コード | 110000773900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000773900000 |
| 出版者 | ルック |
| 出版者ヨミ | ルック |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rukku |
| 本体価格 | ¥3398 |
| 内容紹介 | 自らアウシュヴィッツ強制収容所の悲惨な日々を経験した画家が描きだす歴史の真実。他の収容者の身代りに死を選んだ神父、尽きることのない重労働の毎日、死と隣り合わせの子供たち…その実態を真正面から描く。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(10桁) | 4-947676-47-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.12 |
| TRCMARCNo. | 97000891 |
| Gコード | 880008 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9006 |
| 出版者典拠コード | 310000155300000 |
| ページ数等 | 1冊 |
| 大きさ | 27×29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.349 |
| NDC9版 | 723.349 |
| 図書記号 | コジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1009 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19970110 |
| 一般的処理データ | 19970110 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |