タイトル
|
運慶仏像彫刻の革命
|
タイトルヨミ
|
ウンケイ/ブツゾウ/チョウコク/ノ/カクメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Unkei/butsuzo/chokoku/no/kakumei
|
シリーズ名
|
とんぼの本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トンボ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tonbo/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601410300000000
|
著者
|
西村/公朝‖著
|
著者ヨミ
|
ニシムラ,コウチョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西村/公朝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishimura,Kocho
|
著者標目(著者紹介)
|
1915年生まれ。東京美術学校卒業。仏像修復に数多く携わる。著書に「仏像の声」他。
|
記述形典拠コード
|
110000755060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000755060000
|
著者
|
熊田/由美子‖著
|
著者ヨミ
|
クマダ,ユミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
熊田/由美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kumada,Yumiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京芸術大学大学院修士課程修了。現在、東京芸術大学助手。日本・東洋美術史専攻。
|
記述形典拠コード
|
110002774810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002774810000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
運慶
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Unkei
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ウンケイ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000160270000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511358300000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
平安時代末期、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才仏師・運慶。どんな環境で育ったのか? そのデビュー作は? 晩年に到達した理想郷のすがたとは? 人間・運慶を縦横に語る。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ISBN(10桁)
|
4-10-602054-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.1
|
TRCMARCNo.
|
97002967
|
Gコード
|
886502
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199701
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
712.1
|
NDC9版
|
712.1
|
図書記号
|
ニウウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
運慶略年譜:p118〜119
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1011
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181207
|
一般的処理データ
|
19970124 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|