もっとくわしいないよう

タイトル 生物の大宝庫大雪山
タイトルヨミ セイブツ/ノ/ダイホウコ/タイセツザン
タイトル標目(ローマ字形) Seibutsu/no/daihoko/taisetsuzan
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) セイブツ/ノ/ダイホウコ/ダイセツザン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Seibutsu/no/daihoko/daisetsuzan
シリーズ名 日本自然探険の旅
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/シゼン/タンケン/ノ/タビ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/shizen/tanken/no/tabi
シリーズ名標目(典拠コード) 604438900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 松岡/達英‖作
著者ヨミ マツオカ,タツヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/達英
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Tatsuhide
著者標目(著者紹介) 1944年新潟県生まれ。日本、中南米、アフリカなど豊富な取材経験を生かした多くの自然科学絵本を発表。著書に「すばらしい世界の自然」「ジャングル」「恐竜たんけん図鑑」など。
記述形典拠コード 110000913550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000913550000
件名標目(漢字形) 生物地理-北海道
件名標目(カタカナ形) セイブツ/チリ-ホッカイドウ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/chiri-hokkaido
件名標目(典拠コード) 511057420680000
件名標目(漢字形) 大雪山
件名標目(カタカナ形) ダイセツザン
件名標目(ローマ字形) Daisetsuzan
件名標目(典拠コード) 520152600000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 大雪山
学習件名標目(カタカナ形) ダイセツザン
学習件名標目(ローマ字形) Daisetsuzan
学習件名標目(典拠コード) 540313300000000
出版者 大日本図書
出版者ヨミ ダイニッポン/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainippon/Tosho
本体価格 ¥3000
内容紹介 自然観察描写の第一人者、ナチュラリストの松岡達英氏が日本の自然探検に旅立った。その驚きと不思議発見の日々を描き綴った日本自然探検の旅。今回は北の国、北海道の大雪山系のめずらしい生物探検に出発。
児童内容紹介 大雪山を中心にして、その近辺の高原や川で見られる動物・植物・昆虫などをイラストを主にして紹介。キタキツネ、ライチョウ、ヒグマ、エゾシカ、ナキウサギ、エゾシマリス、ヤマゲラ、いろいろなチョウや川魚をとりあげてある。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(10桁) 4-477-00757-4
ISBNに対応する出版年月 1997.1
TRCMARCNo. 97004775
Gコード 897399
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199701
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4398
出版者典拠コード 310000182230000
ページ数等 47p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 462.114
NDC9版 462.114
図書記号 マセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
掲載紙 産経新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1013
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1019
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19970207 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc