もっとくわしいないよう

タイトル 水戸黄門
タイトルヨミ ミト/コウモン
タイトル標目(ローマ字形) Mito/komon
シリーズ名 親子で楽しむ歴史と古典
シリーズ名標目(カタカナ形) オヤコ/デ/タノシム/レキシ/ト/コテン
シリーズ名標目(ローマ字形) Oyako/de/tanoshimu/rekishi/to/koten
シリーズ名標目(典拠コード) 604282300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 16
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 16
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000016
著者 松尾/政司‖文
著者ヨミ マツオ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松尾/政司
著者標目(ローマ字形) Matsuo,Masashi
著者標目(著者紹介) 日本大学文理学部史学科卒業。二松学舎大学附属高等学校教諭。日本史に関する論文を発表している。
記述形典拠コード 110002785680000
著者標目(統一形典拠コード) 110002785680000
著者 鈴木/悠子‖絵
著者ヨミ スズキ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/悠子
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Yuko
記述形典拠コード 110002785690000
著者標目(統一形典拠コード) 110002785690000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 徳川/光圀
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) トクガワ,ミツクニ
個人件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Mitsukuni
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000677910000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 徳川/光圀
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ミツクニ
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Mitsukuni
学習件名標目(典拠コード) 540362100000000
出版者 勉誠社
出版者ヨミ ベンセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Benseisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 名君のほまれ高かった水戸光圀の生涯を、幕末に成立した「水戸黄門仁政録」を元にして辿っていく。正義と好奇心に満ちた心の持ち主、天下の副将軍・黄門様の物語。
児童内容紹介 水戸黄門は江戸時代の水戸藩主(はんしゅ)徳川光圀のことである。光圀は1628年に生まれ、23歳で4代将軍家綱の補佐役をつとめる。後に5代将軍綱吉(つなよし)を推せんした後、61歳でいん居し「西山」と号した。名君といわれ73歳で亡くなった。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(10桁) 4-585-09017-7
ISBNに対応する出版年月 1997.1
TRCMARCNo. 97005929
Gコード 902655
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199701
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7621
出版者典拠コード 310000196130000
ページ数等 124p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 マミト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5FL
『週刊新刊全点案内』号数 1015
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20140228
一般的処理データ 19970221 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc