タイトル
|
ジャガイモの絵本
|
タイトルヨミ
|
ジャガイモ/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jagaimo/no/ehon
|
シリーズ名
|
そだててあそぼう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソダテテ/アソボウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sodatete/asobo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604587100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
著者
|
よしだ/みのる‖へん
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/稔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Minoru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1926〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年札幌市生まれ。北海道大学農学部卒業。北海道大学助教授を務める。著書に「まるごと楽しむジャガイモ百科」「加工ジャガイモのつくり方」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110001076620001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001076620000
|
著者
|
さいとう/やすひさ‖え
|
著者ヨミ
|
サイトウ,ヤスヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
さいとう/やすひさ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Yasuhisa
|
記述形典拠コード
|
110000432660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000432660000
|
件名標目(漢字形)
|
ばれいしょ
|
件名標目(カタカナ形)
|
バレイショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bareisho
|
件名標目(典拠コード)
|
510078800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
じゃがいも
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジャガイモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jagaimo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540031100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
栽培
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saibai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540409400000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
ポテトチップにフライドポテト、コロッケと、皆に好かれるジャガイモ。ジャガイモの種類や、観察のポイント、手軽な育て方、病気からの守り方、ポテトチップの作り方、おもしろい実験・歴史などを楽しく学べる。
|
児童内容紹介
|
じゃがいもの栄養、じゃがいもの栽培のしかた、えき病から守る方法、ポテトチップやでんぷんのつくり方、じゃがいもの歴史など、じゃがいもの栽培のしかたを主にじゃがいもに関することが、イラストを多く入れて書かれている。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(10桁)
|
4-540-96170-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.3
|
TRCMARCNo.
|
97011062
|
Gコード
|
928191
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
616.8
|
NDC9版
|
616.8
|
図書記号
|
ジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1020
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120608
|
一般的処理データ
|
19970328 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|