| タイトル | 日本アルプス |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/アルプス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/arupusu |
| サブタイトル | 見立ての文化史 |
| サブタイトルヨミ | ミタテ/ノ/ブンカシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mitate/no/bunkashi |
| 著者 | 宮下/啓三‖[著] |
| 著者ヨミ | ミヤシタ,ケイゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮下/啓三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyashita,Keizo |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学文学部教授。文学博士。専攻はドイツ文学・演劇、スイス文化史。著書に「700歳のスイス」「人間を彫る人生」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000965730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000965730000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本アルプス |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/アルプス |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/arupusu |
| 件名標目(典拠コード) | 520103900000000 |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | われわれ日本人にとって、「日本アルプス」という名はいかなる意味をもつのか。ウェストンから三島由紀夫まで、アルプスの歴史と魅力を分析した出色の山岳文化史。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ISBN(10桁) | 4-622-04612-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.5 |
| TRCMARCNo. | 97018848 |
| Gコード | 956886 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
| 出版者典拠コード | 310000198250000 |
| ページ数等 | 250p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 291.5 |
| NDC9版 | 291.5 |
| 図書記号 | ミニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p245〜250 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1026 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19970509 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |