| タイトル | 土の観察と実験 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツチ/ノ/カンサツ/ト/ジッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsuchi/no/kansatsu/to/jikken |
| シリーズ名 | やさしい科学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヤサシイ/カガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yasashii/kagaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601224000000000 |
| 著者 | 山崎/良雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマザキ,ヨシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山崎/良雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamazaki,Yoshio |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1946〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。東京学芸大学大学院教育学修士課程修了。東京教育大学大学院理学博士課程修了。現在、千葉大学教育学部教授。東京都自然環境保全審議会委員。 |
| 記述形典拠コード | 110002828620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002828620000 |
| 著者 | 岩永/昭子‖絵 |
| 著者ヨミ | イワナガ,アキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩永/昭子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwanaga,Akiko |
| 記述形典拠コード | 110002240410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002240410000 |
| 件名標目(漢字形) | 土壌 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドジョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dojo |
| 件名標目(典拠コード) | 511227600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 土 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540294600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
| 学習件名標目(ページ数) | 26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
| 出版者 | さ・え・ら書房 |
| 出版者ヨミ | サエラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo |
| 本体価格 | ¥1262 |
| 内容紹介 | ふだん何気なく見ている土も、じっくり観察すると色や形や性質が様々であることがわかる。土はどうやってできたのか。砂場の砂はどこから来たのか。楽しく実験しながら、土のひみつをときあかしてみよう。 |
| 児童内容紹介 | いろいろな土を調べたり、土の実験をして見て土のふしぎをさぐることを説明している。土の実験には、土の中の燃えるもの、砂場の砂、土柱(どちゅう)の作り方、バーミュライトとは?地震の時の液状化、鳴り砂などのことがあげられる。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130040 |
| ISBN(10桁) | 4-378-03880-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.5 |
| TRCMARCNo. | 97021689 |
| Gコード | 968594 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 |
| 出版者典拠コード | 310000172420000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 613.5 |
| NDC9版 | 613.5 |
| 図書記号 | ヤツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1029 |
| ベルグループコード | 99 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120810 |
| 一般的処理データ | 19970530 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |