タイトル
|
縄文人がおもしろい
|
タイトルヨミ
|
ジョウモンジン/ガ/オモシロイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jomonjin/ga/omoshiroi
|
シリーズ名
|
ビジネスマン知的雑学塾
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビジネスマン/チテキ/ザツガクジュク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijinesuman/chiteki/zatsugakujuku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604646100000000
|
著者
|
小山/修三‖著
|
著者ヨミ
|
コヤマ,シュウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小山/修三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Shuzo
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年香川県生まれ。国立民族博物館教授。
|
記述形典拠コード
|
110000418050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000418050000
|
著者
|
岡田/康博‖著
|
著者ヨミ
|
オカダ,ヤスヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/康博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Yasuhiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年青森県生まれ。弘前大学卒業。95年より青森県教育庁文化課三内丸山遺跡対策室総括主査。
|
記述形典拠コード
|
110002744370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002744370000
|
件名標目(漢字形)
|
縄文式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウモンシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jomonshiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511545700000000
|
出版者
|
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ノウリツ/キョウカイ/マネジメント/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Noritsu/Kyokai/Manejimento/Senta
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
三内丸山遺跡が古代史の常識をくつがえし、今、縄文時代がブームである。盛んな交易、優れた技術に支えられた文明的な生活と、とてもおしゃれでグルメだった縄文人の真実に迫る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(10桁)
|
4-8207-1265-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.6
|
TRCMARCNo.
|
97021784
|
Gコード
|
968548
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199706
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5992
|
出版者典拠コード
|
310000189400001
|
ページ数等
|
155p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.25
|
図書記号
|
コジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
古代史年表:巻末
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1029
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19970530
|
一般的処理データ
|
19970530 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|