| タイトル | カラスとよる |
|---|---|
| タイトルヨミ | カラス/ト/ヨル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Karasu/to/yoru |
| シリーズ名 | フレーベル館の新秀作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フレーベルカン/ノ/シン/シュウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fureberukan/no/shin/shusaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602234200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 著者 | ニコール・ヴェルヘル・デ・ディオス‖原作 |
| 著者ヨミ | ヴェルヘル・デ・ディオス,ニコール |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Vergel De Dios,Nicole |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ニコール/ヴェルヘル/デ/ディオス |
| 著者標目(ローマ字形) | Beruheru・De・Diosu,Nikoru |
| 記述形典拠コード | 120001886330001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001886330000 |
| 著者 | 太田/大八‖絵 |
| 著者ヨミ | オオタ,ダイハチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田/大八 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Daihachi |
| 著者標目(著者紹介) | 1918年長崎県生まれ。多摩美術学校卒業。国際アンデルセン賞優良作品賞、絵本にっぽん賞など数多くの賞を受賞。絵本に「馬ぬすびと」「やまなしもぎ」「かじかびょうぶ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000185920000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000185920000 |
| 著者 | ぬくみ/ちほ‖文 |
| 著者ヨミ | ヌクミ,チホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ぬくみ/ちほ |
| 著者標目(ローマ字形) | Nukumi,Chiho |
| 記述形典拠コード | 110002623390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002623390000 |
| 出版者 | フレーベル館 |
| 出版者ヨミ | フレーベルカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
| 本体価格 | ¥1170 |
| 内容紹介 | とおいむかし、太陽が大地をみまもり、人間が生まれてまもないころ、大きな川のほとりに小さな村がありました。人々のなやみのタネはたったひとつ、太陽がしずまないことだったのです。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ISBN(10桁) | 4-577-01706-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.6 |
| TRCMARCNo. | 97025381 |
| Gコード | 981796 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
| 出版者典拠コード | 310000194460000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 図書記号 | オカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 利用対象 | B1 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1039 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1032 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19970620 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |