| タイトル | ぼくはちびパンダ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボク/ワ/チビパンダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Boku/wa/chibipanda |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Minä olen Pikkupanda |
| 著者 | ハンヌ・マケラ‖作 |
| 著者ヨミ | マケラ,ハンヌ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Mäkelä,Hannu |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ハンヌ/マケラ |
| 著者標目(ローマ字形) | Makera,Hannu |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年フィンランド生まれ。教師、出版社の編集を経て、小説・詩や脚本も手がける。73年より児童文学を書き始め、アンデルセン賞優秀賞、フィンランディア賞など多数受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120001887190001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001887190000 |
| 著者 | クリスティーナ・ロウヒ‖絵 |
| 著者ヨミ | ロウヒ,クリスティーナ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Louhi,Kristiina |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | クリスティーナ/ロウヒ |
| 著者標目(ローマ字形) | Rohi,Kurisutina |
| 記述形典拠コード | 120001806470001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001806470000 |
| 著者 | 坂井/玲子‖訳 |
| 著者ヨミ | サカイ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂井/玲子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakai,Reiko |
| 記述形典拠コード | 110000438230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000438230000 |
| 出版者 | 徳間書店 |
| 出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokuma/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 屋根裏部屋に放っておかれた人形は、目も耳も口もなし。けれども目と耳と口をつけてもらって動けるようになった人形は、自分に「ちびパンダ」という名前をつけ外の世界に冒険に出るが、迷子になってしまう。 |
| 児童内容紹介 | 屋根裏部屋から出てきたきたないぬいぐるみは洗われて、目と耳と口をつけてもらった。長いねむりから目ざめた人形は、自分をちびパンダと名付けて、北の国の日のしずまない夜を外に出た。まいごになりながらも、ふしぎな世界にふれる。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125020 |
| ISBN(10桁) | 4-19-860724-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.6 |
| TRCMARCNo. | 97026619 |
| Gコード | 19985578 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5229 |
| 出版者典拠コード | 310000185830000 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 993.613 |
| NDC9版 | 993.613 |
| 図書記号 | マボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1038 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1033 |
| ベルグループコード | 99 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220318 |
| 一般的処理データ | 19970627 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |