| タイトル | 池田満寿夫絵画を語る |
|---|---|
| タイトルヨミ | イケダ/マスオ/カイガ/オ/カタル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikeda/masuo/kaiga/o/kataru |
| シリーズ名 | 白水Uブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハクスイ/ユー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hakusui/yu/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ハクスイ/U/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602094600000000 |
| シリーズ名 | エッセイの小径 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エッセイ/ノ/コミチ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Essei/no/komichi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602094610040000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1041 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1041 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001041 |
| 著者 | 池田/満寿夫‖著 |
| 著者ヨミ | イケダ,マスオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/満寿夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Masuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年生まれ。版画、文筆活動、陶芸など幅広く活躍。著書に「エーゲ海に捧ぐ」ほか多数。97年没。 |
| 記述形典拠コード | 110000062970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000062970000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511326000000000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥930 |
| 内容紹介 | 鮮烈なイメージと華麗なフォルムで世界を魅了し、先般惜しまれて世を去った鬼才が語る「私の西洋美術鑑賞」。ピカソからヘンリー・ミラーまで、先鋭かつ繊細な感性で綾なす悦楽の芸術館。 |
| ジャンル名 | 91 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-560-07341-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.8 |
| TRCMARCNo. | 97034202 |
| Gコード | 08311910 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199708 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 211p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 704 |
| NDC9版 | 704 |
| 図書記号 | イイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1040 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19970822 |
| 一般的処理データ | 19970822 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |