| タイトル | 文士の愛した鎌倉 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンシ/ノ/アイシタ/カマクラ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunshi/no/aishita/kamakura | 
| サブタイトル | 古都に咲いたやわらかな文化をめぐる | 
| サブタイトルヨミ | コト/ニ/サイタ/ヤワラカ/ナ/ブンカ/オ/メグル | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Koto/ni/saita/yawaraka/na/bunka/o/meguru | 
| シリーズ名 | JTBキャンブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジェーティービー/キャン/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Jetibi/kyan/bukkusu | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | JTB/キャン/ブックス | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602005400000002 | 
| 著者 | 文芸散策の会‖編 | 
| 著者ヨミ | ブンゲイ/サンサク/ノ/カイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 文芸散策の会 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Bungei/Sansaku/No/Kai | 
| 記述形典拠コード | 210000503300000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000503300000 | 
| 件名標目(漢字形) | 文学地理-鎌倉市 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク/チリ-カマクラシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku/chiri-kamakurashi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511547522310000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-作家 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-サッカ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-sakka | 
| 件名標目(典拠コード) | 510401810030000 | 
| 出版者 | JTB | 
| 出版者ヨミ | ジェーティービー | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jetibi | 
| 本体価格 | ¥1550 | 
| 内容紹介 | 明治時代、夏目漱石の主治医でもあった医師・長与専斎が、海水浴の効用を説いて以来、鎌倉は上流階級の別荘地として人気を博し、多くの文士たちが移り住んだ。彼らの足跡をたどりつつ、鎌倉の町を紹介する。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-533-02815-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.9 | 
| TRCMARCNo. | 97036110 | 
| Gコード | 08316594 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199709 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5847 | 
| 出版者典拠コード | 310000188630010 | 
| ページ数等 | 143p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 910.26 | 
| NDC9版 | 910.26 | 
| 図書記号 | ブ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 鎌倉文芸散策年表:p140〜143 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1042 | 
| 流通コード | X | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20110819 | 
| 一般的処理データ | 19970905 1997 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |