タイトル
|
ビジュアル博物館
|
タイトルヨミ
|
ビジュアル/ハクブツカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bijuaru/hakubutsukan
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
700150200000001
|
巻次
|
第66巻
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000066
|
タイトル標目(全集コード)
|
003369
|
多巻タイトル
|
農業
|
多巻タイトルヨミ
|
ノウギョウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
各巻のタイトル関連情報
|
家畜を飼育し、畑を耕し、種をまき、収穫する-農場の営みとその変遷を探る
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
カチク/オ/シイク/シ/ハタケ/オ/タガヤシ/タネ/オ/マキ/シュウカク/スル/ノウジョウ/ノ/イトナミ/ト/ソノ/ヘンセン/オ/サグル
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kachiku/o/shiiku/shi/hatake/o/tagayashi/tane/o/maki/shukaku/suru/nojo/no/itonami/to/sono/hensen/o/saguru
|
各巻の責任表示
|
ネッド・ハリー‖著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ハリー,ネッド
|
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Halley,Ned
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ネッド/ハリー
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Hari,Neddo
|
記述形典拠コード
|
120001911930001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
120001911930000
|
各巻の責任表示
|
中村/武久‖日本語版監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ナカムラ,タケヒサ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/武久
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Takehisa
|
記述形典拠コード
|
110001549170000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001549170000
|
各巻の責任表示
|
河野/友宏‖日本語版監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
コウノ,トモヒロ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河野/友宏
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kono,Tomohiro
|
記述形典拠コード
|
110003682770000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003682770000
|
各巻の責任表示
|
ジェフ・ブライトリング‖写真
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ブライトリング,ジェフ
|
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Brightling,Geoff
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジェフ/ブライトリング
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Buraitoringu,Jefu
|
記述形典拠コード
|
120001643280002
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
120001643280000
|
責任表示に関する注記
|
訳協力:リリーフ・システムズ
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
農業-歴史
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ-レキシ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo-rekishi
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511287610120000
|
出版者
|
同朋舎
|
出版者ヨミ
|
ドウホウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dohosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
人間が作物の栽培方法を知ったときから始まった農業。古代からの歴史と共に現在の姿について、ヨーロッパの例を中心に紹介。農業に関するいろいろな疑問に豊富なカラー写真とイラストで答える博物図鑑。
|
ジャンル名
|
09
|
ジャンル名(図書詳細)
|
210010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8104-2465-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.2
|
TRCMARCNo.
|
98002655
|
Gコード
|
08363397
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5361
|
出版者典拠コード
|
310000186500000
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
033
|
NDC9版
|
033
|
図書記号
|
ビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
66
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
612
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
612
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1061
|
配本回数
|
40配
|
ストックブックスコード
|
SB
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160916
|
一般的処理データ
|
19980123 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|