もっとくわしいないよう

タイトル 暖かい地球と寒い地球
タイトルヨミ アタタカイ/チキュウ/ト/サムイ/チキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Atatakai/chikyu/to/samui/chikyu
著者 北村/晃寿‖文
著者ヨミ キタムラ,アキヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北村/晃寿
著者標目(ローマ字形) Kitamura,Akihisa
著者標目(著者紹介) 1962年長野市生まれ。現在、静岡大学理学部助手。学術博士。専門は古環境学。
記述形典拠コード 110002941990000
著者標目(統一形典拠コード) 110002941990000
著者 夏目/義一‖絵
著者ヨミ ナツメ,ヨシカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 夏目/義一
著者標目(ローマ字形) Natsume,Yoshikazu
著者標目(著者紹介) 1954年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部卒業。作品に「海べの一日」「かたつむり」など。
記述形典拠コード 110001248780000
著者標目(統一形典拠コード) 110001248780000
件名標目(漢字形) 地史学
件名標目(カタカナ形) チシガク
件名標目(ローマ字形) Chishigaku
件名標目(典拠コード) 510461600000000
件名標目(漢字形) 氷河時代
件名標目(カタカナ形) ヒョウガ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Hyoga/jidai
件名標目(典拠コード) 511330000000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(漢字形) 氷河時代
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウガ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Hyoga/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540430600000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1300
内容紹介 貝の化石から見えてきた100万年前の地球の姿をさぐりながら、地球の温暖化と寒冷化のしくみを明らかにする。小さい貝がらから太陽系惑星までを、壮大なスケールで描いた、環境教育にふさわしい科学絵本。
児童内容紹介 約250万年前から現在(げんざい)まで、地球は寒い期間と暖(あたた)かい期間をくり返しています。そして、それは地球上の生き物に大きな影響(えいきょう)をあたえました。浅い海にすむ生き物にどんな影響をあたえたかを貝の化石などから明らかにするとともに、なぜ暖かい期間と寒い期間がくり返すのかを説明します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(10桁) 4-8340-1427-4
ISBNに対応する出版年月 1998.1
TRCMARCNo. 98003082
関連TRC 電子 MARC № 243015470000
Gコード 08362001
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 31p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 456
NDC9版 456.8
NDC10版 456.8
図書記号 キア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
掲載紙 産経新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1063
『週刊新刊全点案内』号数 1061
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20240524
一般的処理データ 19980123 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc