| タイトル | イグアナのゆめ |
|---|---|
| タイトルヨミ | イグアナ/ノ/ユメ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iguana/no/yume |
| サブタイトル | 木島始少年詩集 |
| サブタイトルヨミ | キジマ/ハジメ/ショウネン/シシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kijima/hajime/shonen/shishu |
| シリーズ名 | 詩の散歩道 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シ/ノ/サンポミチ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shi/no/sanpomichi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602576300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | Part 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 木島/始‖作 |
| 著者ヨミ | キジマ,ハジメ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木島/始 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kijima,Hajime |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年京都府生まれ。東京大学英文科卒業。現在、法政大学教授。アメリカ文学、児童文学専攻。著書に「本の声を聴く」「もうひとつの世界文学」ほか多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000322220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000322220000 |
| 著者 | 梶山/俊夫‖画 |
| 著者ヨミ | カジヤマ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 梶山/俊夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kajiyama,Toshio |
| 記述形典拠コード | 110000261820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000261820000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 詩集-個人 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シシュウ-コジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shishu-kojin |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540534310010000 |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 動物や子どもの遊びなどを素材にした、木島始の詩集。呼びかけたり、問いかけたり、応えたり、短いことばを歯切れよく並べながら、「こんなことがあったら」と楽しい想像をさせてくれる。85年刊の新装版。 |
| 児童内容紹介 | ラクダあるき、ふしめ、ぶっつかりっこ、にらみや、風のゆくえなどの5つのグループにわかれて45編の詩が載っている。シーソー、ごきぶりなど身近かなものや、悩みながら成長していく人間の心そのものなどが題材になっている。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220060010000 |
| ISBN(10桁) | 4-652-03827-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.2 |
| TRCMARCNo. | 98005720 |
| Gコード | 08369954 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 124p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 911 |
| NDC9版 | 911 |
| 図書記号 | キイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1064 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19980213 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |