もっとくわしいないよう

タイトル 季語を生かす俳句の作り方
タイトルヨミ キゴ/オ/イカス/ハイク/ノ/ツクリカタ
タイトル標目(ローマ字形) Kigo/o/ikasu/haiku/no/tsukurikata
著者 鷹羽/狩行‖著
著者ヨミ タカハ,シュギョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鷹羽/狩行
著者標目(ローマ字形) Takaha,Shugyo
著者標目(著者紹介) 1930年山形県生まれ。俳人協会理事長。俳誌『狩』主宰。「毎日俳壇」などの選者。
記述形典拠コード 110000578050000
著者標目(統一形典拠コード) 110000578050000
著者 伊藤/トキノ‖著
著者ヨミ イトウ,トキノ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/トキノ
著者標目(ローマ字形) Ito,Tokino
著者標目(著者紹介) 1936年岩手県生まれ。俳人協会理事。俳誌『狩』同人。句集に「花莟」「厨子」など。
記述形典拠コード 110001688440000
著者標目(統一形典拠コード) 110001688440000
件名標目(漢字形) 俳句-作法
件名標目(カタカナ形) ハイク-サホウ
件名標目(ローマ字形) Haiku-saho
件名標目(典拠コード) 511297510030000
件名標目(漢字形) 季語
件名標目(カタカナ形) キゴ
件名標目(ローマ字形) Kigo
件名標目(典拠コード) 510620500000000
出版者 日本経済新聞社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Keizai/Shinbunsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 俳句は季節の詩。その上達には季語を味方につけなくてはならない。季節のイメージをとらえる最適の季語は何か、を中心テーマに、300余りに及ぶ実例の添削と批評を通して、俳句を作り推敲するポイントを伝授。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 010030030000
ISBN(10桁) 4-532-16245-9
ISBNに対応する出版年月 1998.2
TRCMARCNo. 98007750
Gコード 08374956
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5825
出版者典拠コード 310000188500000
ページ数等 281p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 911.307
NDC9版 911.307
図書記号 タキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1066
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980227
一般的処理データ 19980227 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc