もっとくわしいないよう

タイトル カメのかいかたそだてかた
タイトルヨミ カメ/ノ/カイカタ/ソダテカタ
タイトル標目(ローマ字形) Kame/no/kaikata/sodatekata
シリーズ名 かいかたそだてかたずかん
シリーズ名標目(カタカナ形) カイカタ/ソダテカタ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kaikata/sodatekata/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 603125900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 8
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
著者 小宮/輝之‖文
著者ヨミ コミヤ,テルユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小宮/輝之
著者標目(ローマ字形) Komiya,Teruyuki
著者標目(著者紹介) 1949年東京都生まれ。明治大学農学部卒業。多摩動物公園の日本産動物飼育担当などを経て、現在、井の頭自然文化園飼育係長。著書に「目からウロコの動物園」ほか。
記述形典拠コード 110000415390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000415390000
著者 佐藤/芽実‖絵
著者ヨミ サトウ,メグミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/芽実
著者標目(ローマ字形) Sato,Megumi
記述形典拠コード 110002973680000
著者標目(統一形典拠コード) 110002973680000
件名標目(漢字形) かめ(亀)
件名標目(カタカナ形) カメ
件名標目(ローマ字形) Kame
件名標目(典拠コード) 510018700000000
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(漢字形) は虫類・両生類の飼育
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui/ryoseirui/no/shiiku
学習件名標目(典拠コード) 540047600000000
学習件名標目(漢字形) 動物分布
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ブンプ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/bunpu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540262400000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥1400
内容紹介 外国産のものが多くはいってきているなかで、昔から日本にいるクサガメを主役にとりあげ、カメの生態を紹介。カメを飼って30年という著者が、カメの生活、卵と孵化、育て方まで丁寧に詳しく解説する。
児童内容紹介 カメの飼い方とそだて方が、美しい絵と文でわかりやすく書かれている。カメのからだ、カメの種類、カメのすみか、カメの飼い方、えさ、そうじ、冬眠、産らんと自然ふ化、子ガメのせわ、病気など育て方のポイントが書かれている。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-265-05908-2
ISBNに対応する出版年月 1998.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 1998.4
セットISBN(13桁) 978-4-265-10254-9
セットISBN 4-265-10254-9
TRCMARCNo. 98012691
Gコード 08386655
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 666.79
NDC9版 666.79
図書記号 コカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B
賞の名称 児童福祉文化賞
『週刊新刊全点案内』号数 1070
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20140214
一般的処理データ 19980327 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0