| タイトル | 岩崎紘昌の西洋アンティークの目利きになる本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イワサキ/ヒロマサ/ノ/セイヨウ/アンティーク/ノ/メキキ/ニ/ナル/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iwasaki/hiromasa/no/seiyo/antiku/no/mekiki/ni/naru/hon |
| 著者 | 岩崎/紘昌‖著 |
| 著者ヨミ | イワサキ,ヒロマサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩崎/紘昌 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwasaki,Hiromasa |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年札幌市生まれ。西洋骨董評論家、アンティーク・ブルトン店主。TV「なんでも鑑定団」レギュラー。著書に「テディベアの本」「「西洋骨董」発掘の極意」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000130170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000130170000 |
| 件名標目(漢字形) | 骨董 |
| 件名標目(カタカナ形) | コットウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kotto |
| 件名標目(典拠コード) | 510821000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術品-鑑定 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツヒン-カンテイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsuhin-kantei |
| 件名標目(典拠コード) | 511326910030000 |
| 出版者 | 有楽出版社 |
| 出版者ヨミ | ユウラク/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuraku/Shuppansha |
| 出版者 | 実業之日本社(発売) |
| 出版者ヨミ | ジツギョウ/ノ/ニホンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jitsugyo/No/Nihonsha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 「骨董・アンティーク」は、単なる商売ではなく、後世に残すという文化的意義があることを念頭に、西洋アンティークの仕事をしていこうという人のために、ごく初歩的なことからわかりやすく解説。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160100000000 |
| ISBN(10桁) | 4-408-59112-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.4 |
| TRCMARCNo. | 98017701 |
| Gコード | 08397088 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ユ020 |
| 出版者典拠コード | 310000149980000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3214 |
| 出版者典拠コード | 310000175330000 |
| ページ数等 | 166p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 756.8 |
| NDC9版 | 756.8 |
| 図書記号 | イイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1074 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980424 |
| 一般的処理データ | 19980424 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |