| タイトル | イネの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イネ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ine/no/ehon |
| シリーズ名 | そだててあそぼう |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
| 著者 | やまもと/たかかず‖へん |
| 著者ヨミ | ヤマモト,タカカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/隆一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Takakazu |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1936〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年京都府生まれ。京都大学農学部卒業。農林水産省中国農業試験場等を経て、現在、農業研究センター勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110002598710001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002598710000 |
| 著者 | もと/くにこ‖え |
| 著者ヨミ | モト,クニコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本/くに子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moto,Kuniko |
| 記述形典拠コード | 110000990830001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000990830000 |
| 件名標目(漢字形) | 稲 |
| 件名標目(カタカナ形) | イネ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ine |
| 件名標目(典拠コード) | 511235300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いね |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ine |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540492100000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | あふれる太陽の光をうけて、のびのび育ったイネからとれるおコメは、私たちの元気のもと。水田での稲作からバケツを使った栽培法、おコメを使ったいろいろな料理など、イネにまつわる様々なトピックを集めた絵本。 |
| 児童内容紹介 | おコメを主食としている人は多い。そのおコメはどのように育てられているのか、稲の種類、水田の作り方、栽培のしかた、収穫、脱穀、精米など米がとれるまでの過程を写真や絵を多く載せて説明し、未来のコメにも言及している。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(10桁) | 4-540-97132-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.4 |
| TRCMARCNo. | 98018079 |
| Gコード | 08398197 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 616.2 |
| NDC9版 | 616.2 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1074 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120608 |
| 一般的処理データ | 19980424 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |