| タイトル | 日本美術史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ビジュツシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsushi |
| 著者 | 並木/誠士‖編集 |
| 著者ヨミ | ナミキ,セイシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 並木/誠士 |
| 著者標目(ローマ字形) | Namiki,Seishi |
| 著者標目(著者紹介) | 京都工芸繊維大学助教授。 |
| 記述形典拠コード | 110003006590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003006590000 |
| 著者 | 森/理恵‖編集 |
| 著者ヨミ | モリ,リエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/理恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mori,Rie |
| 著者標目(著者紹介) | 京都府立大学助教授。 |
| 記述形典拠コード | 110003006600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003006600000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本美術-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510401310100000 |
| 出版者 | 昭和堂 |
| 出版者ヨミ | ショウワドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Showado |
| 累積注記 | 監修:山岡泰造 |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 古代から近代まで、ひとつひとつの美術品に結晶している豊かな世界を、多角的な視点から描く「読む」美術書。日本の美術のさまざまなあり方を明らかにする。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-8122-9811-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.5 |
| 誤ISBN | 4-8122-9813-3 |
| TRCMARCNo. | 98023106 |
| Gコード | 30408893 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3474 |
| 出版者典拠コード | 310000176940000 |
| ページ数等 | 332p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 702.1 |
| NDC9版 | 702.1 |
| 図書記号 | ニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1079 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19980529 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |