| タイトル | アメリカの経済 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アメリカ/ノ/ケイザイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Amerika/no/keizai |
| シリーズ名 | 岩波テキストブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/テキスト/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/tekisuto/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604279600000000 |
| 著者 | 春田/素夫‖著 |
| 著者ヨミ | ハルタ,モトオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 春田/素夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Haruta,Moto |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年生まれ。日本大学経済学部教授。編著書に「現代アメリカ経済論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001798790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001798790000 |
| 著者 | 鈴木/直次‖著 |
| 著者ヨミ | スズキ,ナオツグ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/直次 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Naotsugu |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。専修大学経済学部教授。著書に「アメリカ産業社会の盛衰」等。 |
| 記述形典拠コード | 110001512710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001512710000 |
| 件名標目(漢字形) | アメリカ合衆国-経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ガッシュウコク-ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Amerika/gasshukoku-keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 520003510080000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | アメリカ経済が今、好調を維持する要因は何か。1980年代以降の産業構造の転換、金融動向、企業経営、国民生活、政府の役割、対外経済関係を鳥瞰し、アメリカ経済のダイナミズムを説明する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010030000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-026013-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.5 |
| TRCMARCNo. | 98024078 |
| Gコード | 30409581 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 248p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 332.53 |
| NDC9版 | 332.53 |
| 図書記号 | ハア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | O |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1080 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041224 |
| 一般的処理データ | 19980605 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |