| タイトル | アフリカへつなぐ夢 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アフリカ/エ/ツナグ/ユメ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Afurika/e/tsunagu/yume |
| サブタイトル | 20世紀を生きて |
| サブタイトルヨミ | ニジッセイキ/オ/イキテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nijisseiki/o/ikite |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 20セイキ/オ/イキテ |
| シリーズ名 | シリーズ未来へ歩く |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/ミライ/エ/アルク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/mirai/e/aruku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605038800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 土屋/哲‖著 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,サトル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/哲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Satoru |
| 著者標目(著者紹介) | 1923年和歌山県生まれ。東京大学文学部大学院修了。明治大学名誉教授、ナイロビ大学名誉教授。著書に「近代化とアフリカ」「アフリカのこころ」「アフリカ抱擁」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000657270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000657270000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | アジア諸地域で少年時代を送り、長じて軍隊・抑留・復員後の生活でどん底の境遇を経験した著者は、長く困難な状況におかれたアフリカの自立解放への羽ばたきに感動し、新しい使命を見出してゆく…。 |
| 児童内容紹介 | 学徒動員、南方での軍隊生活、抑留、復員して、貧困の中での大学生活。教職の道を歩みながら、植民地支配に苦しむアフリカの自立解放の姿に心をゆさぶられる。20世紀を生きぬいた著者の、アフリカへの夢をたくす人生の記録。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ISBN(10桁) | 4-591-05730-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.6 |
| TRCMARCNo. | 98028474 |
| Gコード | 30422862 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 227p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 916 |
| NDC9版 | 916 |
| 図書記号 | ツア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1084 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1090 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150515 |
| 一般的処理データ | 19980703 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |